
カスタマーハラスメントについて
カスタマーハラスメントへの基本方針

私たち株式会社イロドリデザインは、Web・ブランド開発およびフェムケア・コスメ事業を通じて、お客さま・お取引先(BtoC/BtoB)に安全・安心で誠実なサービスを提供します。ご意見・ご指摘には真摯に耳を傾け、品質向上に生かします。
一方、暴言・暴行・脅迫・過度な要求などの著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)は、従業員の尊厳と就業環境を害するものであり、断固として是正します。
社内対応
カスハラ対応の手順・判断基準を整備し、全従業員に教育を実施します。
通話録音・記録運用を含む体制を整え、発生時に迅速かつ適切に対処します。
必要に応じて警察・弁護士等の外部専門家と連携します。
従業員の心身のケアとアフターケア体制を設けます。
社外対応
カスハラに対しては毅然と注意・警告します。
状況に応じて通報(110/#9110)など相応の措置を講じます。
サービス提供・取引の中止/お断り、誓約書の提出等の措置を行う場合があります。
お客さまへのお願い
すべてのお客さま・お取引先が安心してご利用いただける環境のため、法令および東京都カスタマー・ハラスメント防止条例の趣旨に沿った運営にご理解・ご協力をお願いいたします。
定義・判断基準
定義
顧客または第三者(取引先等を含む)からの
(1) 優越的立場の濫用等による言動で、
(2) 法令に抵触またはその恐れがある行為、あるいは義務のないことや社会通念上相当範囲を超える要求により、
(3) 従業員の就業環境を害する場合、カスタマーハラスメントと判断します。
判断基準(例)
暴言・大声・侮辱・差別・誹謗中傷
脅迫・威圧等、脅威を感じさせる言動
過剰・不当な要求(契約外対応の強要 等)
暴行・器物損壊
業務に支障を及ぼす行為(長時間拘束、同一クレームの執拗な反復 等)
許可なき業務スペースへの立ち入り
欺罔行為(虚偽情報の提示 等)
信用毀損(SNS等での不実の拡散・晒し行為 等)
セクシャルハラスメント(発言・身体接触・不適切な誘い 等)
